国際基準のカイロプラクティックがいつでも3000円 国際基準のカイロプラクティックがいつでも3000円

痛みの原因サーチ

腰椎分離症・すべり症

2017.09.07 カテゴリー:足のしびれ腰痛

「骨が前にズレた状態」、腰椎の分離症もすべり症も横から背骨を見た時、多くのケースでこの様な病態が確認されます。このズレ方により変性すべり症と分離すべり症に分けられ、それぞれ保有する症状に違いが現れます。どちらも腰痛は生じやすいですが、変性すべり症は脊柱管の狭窄を伴うため神経症状を患う方が多いです。

脊髄神経の圧迫

腰椎の連なりは前方は椎体と椎間板、後方は椎弓により形成されます。前方の椎間板の変性によりズレたものは変性すべり症、後方の椎弓骨折などによりズレたものが分離すべり症になります。腰の脊髄神経(馬尾神経)は前方の椎体と椎弓に囲まれており、分離すべり症の場合は前と後ろが分離しているためいくらズレても圧迫は受けませんが、変性すべり症は分離していないため後方の椎弓により脊髄神経が圧迫を受けます。その結果、間欠性跛行等の脊柱管狭窄症と同様症状を呈します。

幼少期の骨折による分離症

近年では分離症の原因は、「幼少期に生じた疲労骨折」とされています。幼少期はまだ骨形成が脆く、容易に骨折しやすい時期です。一般的には、体操やバレエ等のスポーツに見られる腰の反り運動の繰り返しで発症率は上がると言われています。そのため、青少年のスポーツによるしつこい腰痛は、第一にすべり症を疑う、これは必然要素になります。また赤ちゃんの頃に不意な尻もちを着いたり、抱き上げるときに過剰に腰を反らせる事も分離症へ発展する可能性があり、注意が必要です。

腰椎分離症例、すべり症の症状、特徴

・幼い頃から腰が痛む
・座っていた方が症状が和らぐ
・体を後ろに反らせるのが辛い
・腰を触ると骨が出っ張っている(分離症の場合)

WHO 国際基準のカイロプラクティック
WHO 国際基準のカイロプラクティック